リトミックと知育レッスン 住吉 ティアラこうとう 7/23

今回は、海の日にちなんで南の島の海に行きました。
お母さんのお膝のお船に乗ってぎっちらこぎっちらことお舟をこぎます。
横から波が来たり、
大きなお魚にお船を揺らされたりしながら
海に到着!
カラフルな魚さんになって海を泳いだり、
わかめになってゆらゆらゆられてみたり、
サメに追いかけられて逃げたりもしました。
岸についてからは
かき氷を食べて(かき氷の容器に入れてスカーフを配ります。)
すいか割り(配ったスカーフを棒にみたてて、音楽に合わせてすいか割りごっこを楽しみます。)
オーシャンドラムで波の音を奏でながら
『海』を歌いました。
リトミックの要素としては、
即時反応、音の高低、速度、
緊張と弛緩
拍子、
アナクルーシス、クルーシス、メタクルーシスなど、
たくさんの要素を盛り込んでいます。
今回は、プチプチ(梱包材)で作ったパラバルーンも持って行ったので、
魚やたこやペンギンの紙風船を転がして、追視もしました。
『可愛い~』とお母様からの評判も上々でした。
0歳から3歳リトミックと知育レッスン
無料体験レッスン受付中♫
詳しくはこちらからどうぞ