リトミックとピアノ レッスン用品作成
今週はレッスンがお休みでした。 この機会にリトミックとピアノ、両方のレッスン用品をジャンジャン作りました♪ まずは、9月のお月見リトミック用 うさぎのクラフトとぽっとん落とし。 そして、ピアノ教室用には ハロウィンクイズ …
今週はレッスンがお休みでした。 この機会にリトミックとピアノ、両方のレッスン用品をジャンジャン作りました♪ まずは、9月のお月見リトミック用 うさぎのクラフトとぽっとん落とし。 そして、ピアノ教室用には ハロウィンクイズ …
10月のピアノ教室ハロウィンパーティーに向けて、皆さんの演奏曲がほぼ決まりました。 初めから『これを弾きたい』と持ってくる方、私が候補を上げた中から選ばれる方、選曲方法はいろいろですが、皆さん最終的にはご自 …
ピアノdeクボタメソッドの講師向けセミナーに参加してきました。 今回はクボタメソッド創始者で脳科学者の久保田競先生の直接講義です! 全部で106ページもある分厚いレジュメ(ほとんど英語・・)を元に、 小学校に入る前の幼児 …
益子祥子先生のピアノ指導&教室運営セミナーを卒業して早3か月、 一緒に学んできた仲間の先生方と同窓会兼お勉強会を行いました。 近況報告からの最近はまっているレッスンネタのシェアへ。 昨日の主な話題は リトミックでのリズム …
中島宏美先生の講座に行って来ました。 ピティナのコンクールも近い、という事で、 コンクール曲を題材に指導法を具体的にお話して下さいました。 コンクール曲も、そうでない曲も、磨き方は一緒です。 音色を美しく、曲の流れ、バラ …
樹原涼子の世界 語りからピアノへと誘う と題されたコンサートに行って来ました。 私がメイン教材で使っている『ピアノランド』シリーズの作曲者の樹原涼子さんは、教材ばかりでなくいろいろな曲を作詞、作曲されていま …
梅雨に入り気温差が激しい毎日が続いていますね。教室のピアノは素晴らしい方に調律していただき、まろやかで音色の幅が広がりました。そんなピアノで沢山の曲を弾いて楽譜を読むことはもちろん、曲の分析もできるとより楽しくなると思い …
ピアノランドマスターコースを卒業してもう11年。 今年も、同窓会に参加してきました。 午前中は樹原先生の講義、 それからみんなで近況報告を兼ねたランチ会です。 ピアノの先生って、 皆さん真面目でお勉強熱心な方が多いので、 …
GWのお休み中にピアノの音を調整して頂きました。 今回お願いした方は、日本人なのですが、以前はリヒテルというピアニストの調律師をされていて今もパリにお住まい、との事でしたので、帰国のタイミングに合わせて来て頂きました。 …
発表会、お疲れ様でした。舞台袖で待つ生徒さんはため息をついたり、手をこすりあわせたり。そんな緊張の中舞台に歩いていく姿は皆さん立派でした。 新年度レッスンが始まりました。環境が変わるこの時期心身ともに疲れることもあると思 …