ジャズピアノ、ライブ
ジャズピアノライブに初めていってきました。きっかけは大学時代の友人が今ジャズピアノを勉強中で、その友人の先生のライブだったのです。 クラシックピアノは楽譜に忠実に弾くことが大事だし、基本です。ジャズは8小節、12小節ほど …
ジャズピアノライブに初めていってきました。きっかけは大学時代の友人が今ジャズピアノを勉強中で、その友人の先生のライブだったのです。 クラシックピアノは楽譜に忠実に弾くことが大事だし、基本です。ジャズは8小節、12小節ほど …
4年続けたピアノ指導法&教室運営勉強会が終了しました。 発表会翌日から卒業旅行で軽井沢へ1泊旅行に行って来ました。 お天気にも恵まれ、 お食事もおいしくて(これは旧軽の『さわむら』というお店で …
3/30(土)すみだトリフォニー小ホールにて、ピアノ教室発表会を開催しました。 今回は年少さんから大人の方まで、50名のご参加を頂きました。 ソロ演奏、 ご家族連弾、 合唱、 マリンバとのアン …
発表会のリハーサルをしました。 今回は、すみだトリフォニーの練習室をお借りして行いました。 総勢50名の内、ホームステイ中の方お一人を除いてほぼ全員参加! プログラム順に演奏はもちろん、歌や合 …
3月末の発表会のプログラム、入稿が完了しました。 プログラム順を考えたり、配置を考えたりするのはなかなか骨が折れますが、 送って頂いた生徒さんのお写真を見ると、皆さんの素敵な笑顔にほっこりと癒されます。 発表会まであと3 …
石嶺先生の連続講座、終了茶話会に参加してきました。 石嶺尚江先生のピアノ指導法講座、以前立ち上げメンバーとして関わらせて頂き、その後卒業して2年程経ちました。 今回、一区切りとの事で、終了の茶話会にお呼ばれ …
先週は月曜日にピアノレッスンを受け、木曜日に永瀬礼佳先生のピアノ導入期の指導セミナー、金曜日に音符ビッツセミナーを受講、と自分の学びのために時間を使った1週間でした。 この頃は、日々、3月の発表会の準備、4 …
毎年恒例のピアノの先生仲間との新年会をしました。 おいしい手作り料理の数々と、近況報告、 他愛もない話でも、何か楽しくておなかを抱えて笑えるのは、 メンバーの息があっているからでしょうか。 そして、いつの間 …
ピアノ教室に、新年早々、おしゃれなシニアの方にご入会頂きました。 昔からピアノが大好きだったそうで、 ゆくゆくは映画音楽などを弾いていかれたいとの事でした。 憧れはテレビ番組の『空港ピアノ』 …
明けましておめでとうございます。 今年のお正月はお天気も良く、 のーんびりと過ごす事ができました。 そして、今日から新年のレッスンが始まりました。 風邪をひいてお休みされる方もいらっしゃらず、 (おひとり、うっかりお休み …